大神とは?名作アクションアドベンチャーの魅力
2006年にカプコンから発売された『大神(おおかみ)』は、日本神話を題材にしたアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは白狼の姿をした太陽神「アマテラス」となり、荒廃した大地を再生しながら邪悪な妖怪たちと戦います。
特筆すべきは、墨絵風のアートスタイルと「筆しらべ」と呼ばれる独自システム。筆を使って風を起こしたり、壊れた橋を直したりと、まさに“描いて遊ぶ”体験ができるのがこのゲームの最大の魅力です。
さらに『大神 絶景版』では、HDリマスターにより美しい筆致や背景がより鮮明に再現され、60fps対応・ワイド画面・タッチ操作(Switch版)など、現代機に合わせた最適化が施されています。
より詳しいリメイク版の特徴や攻略要素は、大神 絶景版 攻略Wikiでも確認できます。
- 独特の和風アートと神話的な世界観
- 神業「筆しらべ」で描くアクション性
- 感動的なストーリーと音楽
ストーリー攻略チャート:冒険の流れを完全解説
序盤(オープニング〜神木村)
ゲームの導入では、アマテラスと共に旅する小さな妖精「イッスン」との出会いから始まります。まずは神木村で基本操作と筆しらべを学ぶことが重要です。
序盤で覚える筆しらべは以下の3つ:
- 再生:枯れ木や花を蘇らせる
- 一閃:敵を切る/障害物を破壊
- 桜花:風を起こす
🌿 ポイント:ここで丁寧に操作を覚えておくと、中盤以降の戦闘や謎解きが格段にスムーズになります。
中盤(神州平原〜西安京)
この段階ではボス戦が本格化し、各地で新たな筆しらべを習得します。特に「疾風」や「水郷」など、環境を利用した神業は探索でも必須です。
中盤の進行ルートやボス戦攻略の流れについては、大神 ボス攻略まとめも参考になります。
- 神州平原:オロチ復活の兆しを追う
- 鳴神峠〜月光丘:雷や月の力を扱う神業を入手
- 西安京:物語のターニングポイント。妖怪退治と人々の願いが交錯する
💡 コツ:中盤のボスは弱点が明確。筆しらべを組み合わせて戦うことで効率的にダメージを与えられます。
終盤(鬼ヶ島〜箱舟ヤマト)
クライマックスでは、アマテラスの真の力が解放され、全筆しらべが出揃う段階です。ラスボス戦では筆しらべをすべて駆使する必要があり、戦闘前に回復アイテムやお守りを十分に準備しましょう。
⚠️ 見逃し注意ポイント
- 鬼ヶ島突入後は一部のサブイベントがプレイ不可
- 箱舟ヤマトでは回復ポイントが少ないため、事前にアイテムを整える
ボス攻略一覧:各戦闘のコツと弱点まとめ
| ボス名 | 弱点 | おすすめ筆しらべ | 戦闘のコツ |
|---|---|---|---|
| ヤマタノオロチ | 酒壺 | 一閃・桜花 | 酒を飲ませて頭を攻撃 |
| クシナダの守護神 | 光属性 | 炎・水郷 | タイミングよく筆で属性攻撃 |
| 九尾 | 雷 | 雷鳴・疾風 | 雷を逆利用してダメージを与える |
| イザナミ | 無属性 | 全筆しらべ | 多段戦。リズムを崩さないのが鍵 |
🎯 アドバイス:筆しらべの描画タイミングがシビアなボスには、少し間をおいて描くと成功率が上がります。特に九尾戦では、敵の攻撃モーションをよく観察してから筆を使うのがコツです。
筆しらべ全一覧:戦闘も探索も快適に!

| 筆しらべ名 | 効果 | 入手場所 |
|---|---|---|
| 一閃 | 斬撃 | 神木村 |
| 桜花 | 花咲かせ | 神州平原 |
| 疾風 | 風を起こす | 高原地帯 |
| 水郷 | 水を引く | 西安京 |
| 炎上 | 炎を操る | 火山洞窟 |
| 月光 | 夜を呼ぶ | 月光丘 |
| 時詠 | 時間停止 | 箱舟ヤマト |
🟩 便利テクニック
- 敵が硬直した瞬間に「一閃」を入れるとクリティカルが発生
- 「桜花」や「疾風」を探索に応用すると、隠し宝箱が見つかりやすい
サブイベント攻略:寄り道で得られる報酬とやり込み要素

各地で発生するサブイベントは、物語をより深く楽しむ要素です。
神木村・神州平原・西安京それぞれに個性的な依頼人が登場します。
詳細なマップと発生条件は、サブイベント発生場所マップ掲載ページで確認可能です。
- 神木村:村人の願いを叶えて神木ポイント獲得
- 神州平原:妖怪退治系サブクエストが中心
- 西安京:商人や芸術家関連のサブイベント多数
🎁 主な報酬
- 新しい装備(鏡・勾玉・剣)
- 神業強化素材
- お守り・骨董品・魚
🟥 注意点:終盤の鬼ヶ島突入後は多くのサブクエストが消滅します。中盤のうちにクリアを推奨!
アイテム・装備・骨董品:集めて楽しいコレクション要素
装備には主に以下の4種類があります:
- 鏡(まがたま):バランス型。攻守両立
- 勾玉:広範囲攻撃向き
- 剣:攻撃力重視。硬い敵に有効
- 神飾:サポート効果を付与
💎 おすすめ構成:前衛「剣」+副装備「鏡」で安定感を確保。
また、骨董品・魚・お守りの収集も重要です。特に骨董品は売却価格が高く、資金稼ぎに最適。魚は特定のイベント報酬や料理人NPCへの納品にも使用できます。
大神 絶景版との違い:リメイクでの改善点と遊び方
| 要素 | 通常版 | 絶景版 |
|---|---|---|
| グラフィック | SD解像度 | HD対応で美しさ倍増 |
| 操作性 | アナログスティック中心 | タッチ・モーション対応 |
| 追加要素 | なし | トロフィー・実績機能追加 |
🌸 絶景版おすすめポイント
- PS5やSwitchならロード時間が短く、描画も滑らか
- 写真撮影モードやトロフィー収集でやり込み度アップ
👶 初心者向けプレイスタイル:メインストーリーを進めつつ、各地の筆しらべを早めに集めると探索が楽になります。
やり込み&隠し要素まとめ
- はぐれ珠:全100個。コンプリートで特別エンディング演出
- 妖怪手配書:討伐ごとに報酬アップ
- 二周目特典:全筆しらべ引き継ぎ+敵強化モード
🎮 挑戦したい隠し要素
- 神木村の「犬神試練」
- 西安京の「演舞コンテスト」
- 時詠神社の裏ルート探索
攻略を楽しむためのヒント集
🟩 効率よく成長するコツ
- フィールドの花を再生して神木ポイントを稼ぐ
- ボス戦で「筆連携」を意識し、敵を早期撃破
🟥 見逃し注意イベント
- 神州平原の「月見坂」では夜間限定イベントあり
- 西安京の芸術家クエストは時期限定
💡 初心者Q&A
- Q:筆しらべがうまく描けない!
→ A:線を一気に描かず、「止めてから描く」と成功率UP - Q:お金が足りない!
→ A:骨董品を売却+釣りで稼ぐのが効率的
まとめ:大神の世界を余すことなく味わおう
『大神』は単なるアクションゲームではなく、美しい和の世界で神話を体験できる芸術作品です。
絶景版で再び蘇ったアマテラスの旅は、今なお新鮮な感動を与えてくれます。
ボス攻略・筆しらべ・サブイベントを網羅して、あなたも「真なる太陽神」への道を極めましょう!
