Youtube投稿歴1年突破!

5月15日でYoutubeの投稿歴が1年経ちました。

Youtubeチャンネル状況

公開動画数29

限定動画数4

削除動画数数知れず

総再生数750万

Youtubeチャンネルパワー

1週に1個の投稿頻度でやっていましたが、チャンネルの成長を妨げそうな動画は削除しています。

私の勝手な考えですが、ブログにアカウントパワーがあるように、Youtubeにもパワーがあると思っているからです。

Youtubeのガイドラインや規約に反したりすると、収益停止やアカウントBANの前にYoutubeの動画がオススメにや関連動画、検索結果に載りにくくなるような気がします。

また動画のジャンルが散らばっても動画単体の視聴数は伸び悩みます。

例えば、私のチャンネルのように「ドラゴンボール」を題材としてしぼっているので、他のマンガやアニメのジャンルを入れてもあまり伸びません。

私のチャンネルを登録している人、オススメとして表示されている人は「ドラゴンボール」を見ている人が多いためにそちらのジャンルが伸びるという事です。

おそらくこれもチャンネルパワーが大きく影響するため、他ジャンルでのパワーがついていないため視聴数が伸び悩むものだと思われます。

これを回避するためには、Youtuberのように投稿者自身がチャンネルの顔として出ることで、様々なジャンルの動画に挑戦できるという事です。

私はそこまですることはありませんが、今後もゲームまとめ系動画でいこうと思っています。

あとゲームまとめ系動画は視聴数が大きく伸びてもチャンネル登録者数があまり伸びない傾向にあります。

そのためチャンネル登録者数が多いチャンネルより、総視聴数が多い場合もあります。

これは動画への経路がチャンネルからではなく、オススメなどから来て登録せずにそのまま帰ってしまう傾向にあるからだと思います。

動画投稿をはじめて1年経ち、ただただ動画を投稿するだけではダメだということがわかりました。

動画の内容、テンポ、タイトル、サムネ、そして短期的ではなく長期的に視聴してもらう動画。

本当にYoutubeの視聴数を伸ばしたい、収益を上げたい、登録者数を増やしたいのであれば、ただ動画を投稿するだけでは無理な状況になっています。

でもどのような動画が伸びるのか、どのようなチャンネルが登録者数が多く、視聴数が多いのかはもう山のように参考できる動画もチャンネルもあるので、これからはじめようとする人は参考にしてみてください。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me