ワードプレス アルバトロステーマ「子テーマ」対応手順を画像付きで解説

私も使っているワードプレステーマ「アルバトロス」の子テーマの対応方法を私なりに解説いたします。

アルバトロステーマを販売している会社様のページから、子テーマのダウンロード、子テーマの対応方法が書かれていますが、

私自身が実際にやったことを画像付きでまとめてみました。

そもそも何故子テーマを適応しておく必要があるのか?

テーマは定期的にアップデートすることがあります。

アップデートするとせっかくカスタマイズ内容まで初期化されてしまい、再度カスタマイズする必要があるため面倒が生じます。

しかし子テーマは親テーマがアップデートされれば、子テーマもそのアップデートを引き継ぎますが、カスタマイズの内容は初期化されずに従来のまま使用することが出来るため、

子テーマを有効化(メインとして使用)しておき、カスタマイズする際は子テーマを使用するのが手間もかからず大変便利になります。

アルバトロス 子テーマをダウンロード

アルバトロスなどを販売している、OPEN CAGE様は親テーマのダウンロードの他に、子テーマのダウンロードもできるように設計されています。

子テーマダウンロードページ

まずは子テーマをダウンロードします(親テーマは既にダウンロードおよびインストール済みとします)

アルバトロス 子テーマをアップロード

子テーマは親テーマと同じ流れでアップロードします。

[外観]→[テーマ]でテーマの管理画面に移動。そこで上部にある[新規追加]を選択します。(画像は既にアルバトロス親テーマ・子テーマがアップロード済みです)

画面上部の[テーマのアップロード]を選択し、ダウンロードしたファイルを選択してアップロードします。

これでアップロードが完了します。

[外観]→[テーマ]のテーマの管理画面に「albatros_custom」と表示された子テーマがあります。

これを有効化することで子テーマをメインとして使用できます。

子テーマをカスタマイズする

おそらく一番ややこしい部分になるのがここです。

いざ、子テーマのカスタマイズしようとすると、

[外観]→[テーマエディター]で中身を見ると、該当ファイルが子テーマには見当たらないということがあるでしょう。

当ブログの場合、

の更新日を表示するには「functions.php」と「single.php」が必要ですが、子テーマにはsingle.phpは見当たりません。

なので親テーマにあるsingle.phpを、子テーマにコピーする必要があるのです。

そしてコピーの方法は2つあります。

FTPソフトを使ってコピーする

無料で使えるFFFTPソフトをダウンロードして、サーバー契約時に届いているもしくは設定したアカウント情報を入力してFTPを使えるようにしておきます。

ホストの設定名は何でも問題ありません。

ホスト名(アドレス)は、ドメイン、アカウント、FTPアカウントなどの名称で届いています。

ユーザー名・パスワードもホスト名(アドレス)と一緒に届いているので入力してください。

FTPにログインできたら、アルバトロスの親テーマフォルダ、albatrosまで移動します。

だいたい「wp-content/themes」の中にあると思われます。

PC上に適当なフォルダを作成したら、子テーマに持っていきたいファイルを選択して左上のダウンロードを押してください。

あとは子テーマであるフォルダ、albatros_customに移動。

持っていきたいファイルを選択して左上のアップロードを押せばコピー完了です。

これで[外観]→[テーマエディター]の子テーマを見ると、先ほど持ってきたファイルが表示されているはずです。

表示されていない場合は、もう一度[外観]→[テーマエディター]を選択して、読み込みなおしてください。

ファイルマネージャーからコピーする

FTPソフトが使えない場合は、契約しているサーバーのファイルマネージャーからコピーします(契約サーバーによっては名称が違う可能性があるのでご注意ください

ファイルマネージャーにアクセス(契約サーバーによってアクセスする方法が違うので、契約しているサーバーに確認してください)すると、サイト構成しているページがあります。

おそらく「wp-content/themes」内に、親テーマフォルダ、albatrosがあると思われますので、子テーマに持っていきたいファイルを選択し画面上部の「ダウンロード」を押してください。

PC内にファイルがコピーされましたので、

子テーマであるフォルダ、albatros_customに移動して、画面上部のアップロードでさきほどのファイルを子テーマにコピーできれば完了です。

[外観]→[テーマエディター]の子テーマを見ると、先ほど持ってきたファイルが表示されているはずです。

カスタマイズする際の注意点

カスタマイズする際は、念のためPCにバックアップを取っておくと何かあったときに戻せるので安全です。

また「functions.php」は既に子テーマにもあるためコピーする必要はありません。

functions.phpに書く内容がある場合は、その内容のみ子テーマのfunctions.phpに書くようにしてみてください。

本ブログがテーマエディターで編集しているものは以下の内容になります。

編集する際は、子テーマを編集するようにしてみてください。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me