僕がロボアドバイザーを辞めた理由 実績と併せて理由を公開

ここ最近、手軽に投資できるサービスが登場しています。

投資と聞くと、

「なんだか難しそう」

「儲からないんでしょ」

「ギャンブルと一緒なんでしょ?」

とわからないからやらない。ネガティブに捉える人がいます。

そのために生まれたのが初心者でも手軽にできる投資、その1つが「ロボアドバイサー」と呼ばれる投資先を自動で決めて、自動で分散投資してくれるサービスです。

およそ20年から30年かけて投資していくので、1、2年程度の短期で見るとマイナス損益になっていますので、投資初心者はそれだけでやめたくなってしまうでしょう。

しかし投資は長期でやるもの、短期的な投資はリスクが高くマイナス損益を拡大してしまいます。

「長期で投資してマイナス損益も気にならない」

と言う投資初心者にはロボアドバイサー「ウェルスナビ」はオススメです。

しかし私は投資中級者、ロボアドバイザーには少々不憫なところがあります。

今からロボアドバイザーをしてみたい人は、一度こちらを確認してロボアドバイザーでいいのか再確認してみてください。

ロボアドバイザーでは投資先が選べない

投資初心者の人は何にどれくらい投資したらいいかなんてわかりません。

なのでロボアドバイサーは何にどれくらい投資したらいいかを、その人に併せていくつかのプランを用意しています。

そのため入金して20、30年放置することで利益へと繋がっていきます。

しかしある程度投資経験がある人は、何にどれくらい投資するのに自分で決めたいもの。

ロボアドバイザーの利点は投資がわからない。苦手。放置したい人向けなので、投資が好き。経験のある人は以外とかゆい部分でもあります。

もちろんこれが20年、30年後には、自分でやるよりロボアドバイザーに任せたほうが良い成績を残せる可能性だってあるので一概には言えませんが、やはり自分のお金は自分の好きなように私は投資していきたいです。

ロボアドバイザーの手数料は1%

ロボアドバイザー側にも儲かる仕組みが必要になります。

「こちらでお金を預かって運用しますので、その分月々の手数料はいただきますよ」ということで、儲けに繋がる仕組みになっています。

ウェルスナビの手数料が預かり資産の1%と言われております。(預ける額・期間によって多少減らすことが出来ます)

これを大きいと見るか、小さいと見るかです。

1%と聞けば消費税が10%に届こうとしている時代、大したことがないように思われますが、

100万円預けていたら、1年で1万円、1ヵ月で約833円の手数料が取られる計算になります。

投資で年3%~5%利益が出ればいい方なので、そう考えると1%はけっこうでかいです。

ロボアドバイザーのウェルスナビに組み込まれている「VTI」という、米国株の詰め合わせの投資先がありますが、

これを日本の証券会社を通して「投資信託」で買う場合、年0.16%(多少上下するので0.3%くらい?)かかります。

つまりロボアドバイザーの5分の1以下の手数料で運用が出来ます。

また直接海外株式であるVTI(ETFと呼ばれます)を買うことも出来ます。

この時の手数料は0.04%で、ロボアドバイザーの10分の1以下で運用出来ます。

しかし投資信託もETFもそれぞれデメリットが存在します。

例えば投資信託は、売却してもすぐに現金化が出来ない。(数日かかる)、買い手が少なくなれば自動的に現金化されて戻されるなどのリスクがあります。

ETFの場合は購入するのに、ドルが必要となり、買い時に購入手数料を別途支払う必要があります。

何度も売買すると手数料を超えてしまう場合があるため、どれも一長一短にはいきません。

ただ私は長く運用することを考え、この1%の手数料は割高だと感じたため、ロボアドバイザーを辞めました。

ロボアドバイザーの運用実績を公開

2017年11月から約100万近くで運用し、2018年7月まで運用しました。

最終的にはプラスで終えましたが、それまでの道のりは険しいものでした。

2017年は景気もよく、最高時には40,000円のプラスでしたが、2018年2月にはじまった暴落で最大10万近いマイナスまで落ち込みました。

そこから5カ月かけ上昇を続けたおかげで15,000円のプラス。このタイミングで全額売却し、私はロボアドバイザーをやめました。

そこから景気は10月までは上昇していましたが、11月、12月は2度の暴落で多くの人たちがマイナスを抱えたまま、2018年を終えたもようです。

Twitterなどで「ロボアド」「ロボアドバイザー」と入れれば、色んな人たちの運用実績を見ることが出来ますので、気になる方はチェックしてみてください。

マイナスが出ても投資を続けられる方、1%の手数料が気にならない方。放置で勝手に運用して20年、30年後に利益を得たい方は「ロボアドバイザー」はオススメできます。

どれか一つでも気になるのがあれば、今の時代色々な投資方法が出ていますので、自分あったものを見つけるのも楽しいですよ。

まずは少額で色々な投資方法を試して、自分にあっている投資を探してみてください。

今や年金や退職金はあてにならないので、自分で投資して老後資金を準備しておく必要があります。

オススメの投資内容として確定拠出年金があります。

簡単に言えば、節税効果があり年金で投資信託を運用する。といったものです。

普通の投資を知りたい人はこちらをご覧ください。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me